公開日 2023年4月28日
創業100周年。から、2年目。
本屋「うさぎや株式会社」は、あの大手TSUTAYAと提携しながら、営業をしています。
その他、タリーズコーヒーや学習塾と提携したり。
事業を拡大しながら、店舗を広げている。
店内に並んでいる書籍は、「うさぎや」で働くスタッフが選んだ本たち。
そのラインナップを目に品がら、まるで誰かの本棚を覗き見ているような錯覚を覚えるかも?
オススメの本は『パトリックと本を読む』なんだとか。
【簡単なあらすじ】
前科持ち、貧困、黒人。悪循環に飲みこまれてしまった彼らの社会復帰のために
法律家である彼が出来ることとは…?
出典:https://www.usagiya1920.co.jp/
気になる新刊がたくさん入荷してきています。
ぜひ各店店頭でご覧ください。
(店舗によって在庫の有無は異なります。予めご了承ください)#気になる新刊 #ハンナ・アーレント三つの逃亡 #ミルク・ブラッド・ヒート #電車のなかで本を読む #私の彼女と女友達 pic.twitter.com/FPInwz9IN7— うさぎや (@USAGIYATSUTAYA) April 28, 2023
↓ 場所はこちら ↓
住所 |
〒328-0033 栃木県 栃木市城内町2-6-23 |
TEL | 0282-21-7351 |
WEBサイト | https://www.usagiya1920.co.jp/ |
「どこでも本屋」に「PARK READING」「SATELLITE CITY BOOKS」
本に関するプロジェクトを、次々に立ち上げている、町の本屋さん「うざぎや」さん
「うさぎや」さんの挑戦は、まだまだ続く…!
ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回は、「うざぎや」の情報をお伝えしました。
今後もこういった新しいプロジェクトや、書店情報があればお伝えしていきます。
書店が続くことを応援しています。
書店での奇跡的な本との出会いを、体験したことはありますか?
一冊の本との出会いがその後の人生を、大きく変えた話はよく耳にします。
色々な奇跡を育んでくれる場所…。
しかし近年、そんな書店の存続が難しいと言う声も増えてきました。
私たちはこの状況に何かできることはあるか考え、書店応援団を立ち上げました。
素敵な本との出会いを叶えてくれる、町の書店を応援したい。
また本を愛する方や、本にあまり馴染みのない方でも参加しやすい内容を意識しています。
―提携している町の書店で店頭買取を行っています。
町の書店で気軽に本が売れます。買い取った本は中古本として販売され、売り上げの一部が書店に還元されます。
―読み終えた本とレシートを一緒に送ると定価の半額が戻ります。
書店での購入の際のレシート提示で定価の半額で買取をすることにより、間接的に書店購入のお手伝いをします。
―提携している町の書店で『寄付ぽすと』を設置しています。
『寄付ぽすと』に読み終えた本を投函すると、本の市場価値相当が書店に寄付されます。
―提携している町の書店で『書店応援ぼっくす 』を販売しています。
『書店応援ぼっくす 』に読み終えた本を詰めて送ると簡単に売ることができます。『書店応援ぼっくす 』の購入代金が書店に還元されます。
書店応援団について
OTHERコンテンツ
カスタマーサポート
宅配買取サービス