書店応援団オフィシャル

書店応援団オフィシャル

2025.07.15

“このキャラに救われた”…感動と共感の名作漫画ランキングTOP10

落ち込んだ日、誰かの一言に救われたことはありませんか?
人生の岐路、心がくじけそうな瞬間――そんな時、物語の中の“あのキャラ”が、そっと寄り添ってくれることがあります。

今回は、読者の心を支え、癒し、勇気をくれたキャラクターたちが登場する“感動と共感の名作漫画”を厳選してご紹介。
夢を追いかける情熱、不器用ながらも誰かを想う優しさ、自分らしさを大切にする強さ……ページをめくるたび、あなた自身の記憶や感情とも優しく重なっていくはずです。

「完璧じゃなくても大丈夫」「迷ったら、楽しい方を選んでみよう」――
そんな言葉が、ふと心に残るように。

今、誰かの存在に励まされたいときに。
思わず涙してしまう、そして読み終えたあとに前を向ける、そんな10作品をお届けします。

1位 スキップとローファー 1-11巻セット

内容紹介

東京の進学校に入学した岩倉美津未は、過疎地育ちの天然少女。
都会での人間関係に戸惑いながらも、彼女の真っ直ぐな心がクラスメイトを魅了し、多くの共感を呼びます。
誰もが抱える思春期の悩みや心の揺らぎを、優しい視点で丁寧に描き出す本作。
「完璧じゃなくても大丈夫」とそっと寄り添い、ありのままの自分を受け入れる大切さに気づかせてくれるでしょう。

■おすすめポイント
・自分自身を受け入れ、肯定することの大切さ
・心の機微を捉えた「解像度の高い描写」
・読後感が爽やかで心地よい

2位 宇宙兄弟 1-44巻セット

内容紹介

会社をクビになった兄・六太と、宇宙飛行士になった弟・日々人が、再び宇宙を目指す物語。
カリスマでも天才でもない六太が、地道な努力と自身の弱さと向き合いながら夢に挑戦する姿は、読者に深い共感と感動を与えます。
「迷った時はね『どっちが正しいか』なんて考えちゃダメよ。『どっちが楽しいか』で決めなさい」――。
そんな名言の数々が、あなたの心をそっと支え、一歩踏み出す勇気をくれるはずです。

■おすすめポイント
・等身大のキャラクターに共感
・地道な努力の尊さを描く
・家族や仲間との絆に感動

3位 ちはやふる 全50巻完結セット

内容紹介

千早は競技かるたに打ち込む転校生・新と出会い、その才能と情熱に衝撃を受けます。
マイナーな競技かるたを舞台に、仲間やライバルと切磋琢磨しながら成長する彼らの姿は、読者に「好きなことに夢中になること」の尊さを教えてくれます。
和歌の世界観と白熱する競技の臨場感が融合した本作は、強い共感と深い感動をもたらします。
読み終えたあと、きっとあなたも何かに挑みたくなるはずです。

■おすすめポイント
・「情熱」を見つける感動
・古典和歌が彩る物語の深み
・心に響く名台詞の数々

4位 SLAM DUNK 新装再編版 全20巻完結セット

内容紹介

不良少年・桜木花道は、一目惚れした赤木晴子に誘われ、湘北高校バスケ部に入部。
そこでバスケットの面白さに目覚め、やがてその才能を開花させていきます。
勝利だけでなく敗北の中にも美しさを見出す本作は、全ての登場人物が輝き、時に悔し涙を流しながらも成長する姿に深く共感を覚えます。
夢中になれることを見つけた花道の「今度はうそじゃないっす」という言葉は、多くの読者の胸を打ち、強く記憶に残ります。

■おすすめポイント
・「諦めない心」に救われる
・勝利や敗北を超えた人生の価値
・人生の教訓となる「名言」の宝庫

5位 ちひろさん 全9巻完結セット

内容紹介

元風俗嬢のちひろさんが、海辺のお弁当屋さんで働く中で、様々な悩みを抱える人々に出会います。
世間の常識にとらわれず、自身の感覚に従って生きるちひろさんの姿は、生きづらさを感じている私たちの心を深く揺さぶります。
人間のどうしようもない部分さえも美しく感じさせてくれる本作。
彼女との交流を通して人々が少しずつ楽になっていく様子に、読者も深い共感と温かい癒しを覚え、心が救われるはず。

■おすすめポイント
・人間のもろさや不完全さを肯定
・温かい人間関係から生まれる共感
・「生きづらさ」を抱える心に響く

6位 3月のライオン 1-17巻セット

内容紹介

幼くしてプロ棋士となった17歳の桐山零は、家族を失った喪失感と周囲との関係に悩み、孤独な日々を送っていました。
橋向かいに住む川本家の、明るく温かい三姉妹との交流を通じ、零はゆっくりと心の内に温かな気持ちを取り戻していきます。
いじめや家庭問題など、重いテーマも描かれながら、将棋を通して自己と向き合い、互いに支え合いながら困難に立ち向かう彼らの姿が描かれます。
読むほどに、誰かを思いやることの尊さに気づかされる一冊です。

■おすすめポイント
・将棋を通してぶつかり合う、人生観や信念
・心に響く「成長と自立」の物語
・シリアスとコミカルが織りなす絶妙なバランス

7位 不滅のあなたへ 1-24巻セット

内容紹介

”球”として地上に投げ入れられ、あらゆるものに変化できる不死身の存在「フシ」。
少年との出会いと別れを経験し、人間性を獲得していく永遠の旅が始まります。
喜びや悲しみを通じて成長するフシの姿が、生と死、孤独、存在の意味を問いかけ、読者の心に深い感動と癒しをもたらします。
また、自己の存在意義を見つめ直すきっかけを与えてくれるでしょう。

■おすすめポイント
・命の尊さや有限性への深い感動
・圧倒的なスケールで描かれる「永遠の旅」
・出会う人々から学ぶ、絆と自己犠牲

8位 じゃあ、あんたが作ってみろよ 1-3巻セット

内容紹介

同棲6年目の社会人カップルに訪れた突然の転機!恋人にふられたことをきっかけに、「昭和男」な価値観と向き合い始めた勝男。
料理を通して自分を見つめ直し、少しずつ変わっていこうとする姿に、思わず心が重なります。
頑固で不器用な彼が、他者を思いやることで見えてくる世界は、どこかあたたかくて優しい。
誰かを想って何かを作ること、その過程で気づく優しさや思いやり。
時代も性別も超えて、人が人らしく生きるヒントがつまった一冊です。

■おすすめポイント
・「自分も変われるはず」という深い共感と勇気
・現代社会の多様な人間関係をリアルに描写
・ユーモアとシリアスの絶妙なバランス

9位 重版出来! 全20巻完結セット

内容紹介

新人編集者・黒沢心は、漫画への熱い想いを胸に週刊コミック誌編集部で働き始めます。
漫画家だけでなく、編集者、営業、書店員など、数えきれない裏方たちが一冊の漫画を読者に届けるまでの熱い想いと、その仕事人たちの人間ドラマがリアルに描かれます。
好きなことを仕事にする厳しさや喜び、そして困難にぶつかりながらもひたむきに夢を追う姿は、読む人の「働くことの意義」に深く共感を呼びます。
ひたむきに仕事に打ち込む姿が、読者の心に熱い火を灯し、前向きな気持ちにさせてくれます。

■おすすめポイント
・裏方たちの絆に心を打たれる
・好きなことを仕事にする厳しさと喜び
・明日への活力をくれるエール

10位 うしおととら 完全版 全20巻完結セット

内容紹介

寺の蔵で、伝説の「獣の槍」に封じられていた大妖怪・とら。
少年・うしおとの出会いをきっかけに、二人は妖怪との戦いへと巻き込まれていきます。
当初は反発し合っていたうしおととらですが、旅の中で様々な出会いと別れを経験し、深い絆で結ばれていきます。
妖怪にも人間にも存在する、心がある故の悲しみや温かさが描かれる本作は、読者の心に深い「共感」と「感動」を与えます。
二人の友情と冒険は、あなたの心を熱く揺さぶり、勇気を与えてくれるでしょう。

■おすすめポイント
・冒険の先に待つ「救い」
・練り込まれた壮大な物語に没入
・心に刺さる熱い台詞の数々

本屋さんで本を買うって、ちょっといい。

本屋で本を買うって、ちょっといい。

ランキングを見て、「これ読んでみたいかも」って思ったら──
次の休日は、街の本屋さんに足を運んでみませんか?

ネットでポチっと買える時代だけど、本屋さんで本を探す時間って、やっぱりちょっと特別。
たとえば目的の本を探していたはずが、ふと横の棚に目が留まって、まったく別の作品に吸い寄せられること、ありますよね。

装丁に惹かれて手に取ったり、ページをパラパラめくって「うわ、これ好きなやつ!」ってなったり。
そんな偶然の出会いがあるのが、書店のいいところ。

五感をフルに使って、物語と出会える場所。
それが、本屋さんなんです。

レシートで、本屋さんを応援しよう。

レシートで、本屋さんを応援しよう。

実は今、「本屋さんを未来に残すため」の動きがいろいろ始まっているのをご存じですか?

その中のひとつが、レシートキャンペーンです。

仕組みはとってもシンプル。
街の書店で買った本を、レシートと一緒に宅配買取で送るだけで、購入金額の“半額”が戻ってくるんです!

対象は全国の新刊書店すべて。
ご購入から1ヶ月以内の書籍が対象だから、読み終わったあとすぐに申し込めばOK。
“応援したい書店で買う”ことと“お得に読書を楽しむ”こと、どちらも叶う嬉しい仕組みです。

「せっかくだし、書店で買ってみようかな」
そんな気持ちが、未来の書店文化を守る力になります。

レシートキャンペーンの内容を見る

JOIN

大好きな街の書店を
おトクに応援しよう!